皆さんは人と関わるのが得意ですか?私自身人と関わるのが正直得意ではなく苦手です。でも仕事となると人と会わないといけませんよね…。
そこで私なりに人とできるだけ会わずに仕事ができる方法がないか色々と考えてみました!
ちなみに私自身も人と会わずに仕事できているので今のところストレスフリーで生活できています。
自宅だけでできる仕事ってどんなのがあるの?

自宅だけで本当に仕事ができるのかという点ですが、できます。私自身が自宅だけで仕事をしているので。ほとんど人と関わることなくできます。
基本的にネット環境とスマホ、パソコンがあれば大丈夫です。
1.ポイントサイトを活用する

私自身もお世話になっているのがポイントサイトです。世の中には色んなポイントサイトがありますが、私がとくにおすすめするのがこちらの→『モッピー』です。
単価が高く稼ぎやすいのが特徴。スマホがあればできるので是非やってみてください。
モッピーの詳細は下記記事をご覧ください!

2.オークション・フリマ

不用品がある人は、オークションやフリマを使って売っちゃいましょう!自宅にあるいらないものが意外な価格で売れたりします。前に自宅のいらないものを全部売って20万円近く稼げたことがありました。不用品がたくさんある人はお金に換えてみてはいかがでしょう。
まずはメルカリがおすすめ!下記記事を参考にしてみてください。

3.クラウドソーシング

今話題なのがクラウドソーシングです。イラスト製作ができる人や、文章が得意な人、デザインセンスがある人や、web製作、プログラミングなどができる人はクラウドソーシングを通してで仕事ができます。
代表的なサービスが、クラウドワークス、ランサーズ、ココナラといったサービスです。どのサービスも無料なので気になる人は是非登録して使ってみてください。
4.ハンドメイド

アクセサリーなどのハンドメイドが得意な人は、自分で商品を作って売りましょう。BASE(ベイス)や、ミンネなどの無料サービスなどを使えば誰でも簡単にネットで売ることができます。ハンドメイドを検討している人は、競合をチェックしてから参入しましょう。
5.サイト・ブログ運営をする

人と会わずに仕事したい人はサイトやブログを作りましょう。今は簡単に作れる時代です。パソコンとネット環境さえあればどこでもできるのでおすすめですよ。
サイト運営での収益は、アフィリエイト、アドセンスなどの広告収入、企業案件などがあります。初期コストや年間維持費もほとんどかからないので始めやすいです。中にはサイト運営だけで月100万以上稼いでいる人もたくさんいます。

6.単純作業

単純作業が苦痛じゃない人は、タイピング・データ入力、文字起こしや、シール貼り、カプセル詰め、ネジ止めなどの在宅ワークが人気です。単純作業なので特技などなくても誰にでもできます。コツコツ着実に稼ぎたい人にはおすすめです。
7.投資

資金に余裕がある人は、株式投資や仮想通貨、FXなどの投資で運用するのもおすすめです。投資で気をつけることは、失ってもよいお金でやることと、必ず投資に関する勉強をすることです。私自身も資産運用をしていますが、最初の方は大暴落で大損したりしました。投資は実践で学びながらやるのがおすすめですが、いきなり大きな金額をかけたりするのはリスクが高いので少額からスタートしてみましょう!
8.インフルエンサー

インスタグラム、X、TikTokなどのSNSが得意な人、フォロワーが多い人は、インフルエンサーとして生きていくこともできまく。フォロワー数が1000人~超えてくると企業案件などがもらえたりします。
インフルエンサーといっても今は顔出しせずに稼げますので、自分の得意な分野で情報と知識を提供できるようなアカウントがおすすめです。
19. YouTuber(ユーチューバー)
YouTuber(ユーチューバー)もまだまだ人気です。これから5Gの時代になりますし、動画の時代がくるのは確実でしょう。全く顔出しをせずに稼いでる人もいるので顔出しは必須ではありません。稼ぎ方としては、投稿した再生回数によるものと、企業案件になります。
企画次第では大ヒットする可能性があるので興味ある人はチャレンジしてみてはいかがでしょう。
10.ライター

文章を書くのが得意な人は、WEBライターがおすすめです。相場としては1文字1円が多く、1記事あたり3000文字書ける人であれば、3000円前後の報酬がもらえます。案件によって単価が異なりますが、極端に安い単価だとあまりおすすめできません。文章スキルが高い人や、専門的な知識、資格がある人は単価が高くなる傾向があります。
おわりに
人と会わずにできる仕事をご紹介しましたがやってみたいと思う仕事はあるましたか?まずは大きく稼ごうとせずに、興味あるものからやっていきましょう。
他にもネットでできる副業を紹介しているので詳しくは下記記事をご覧ください。

