副業・お金の稼ぎ方

月5万〜10万円の副業ならウーバーイーツ配達がおすすめ!実際にやってみた感想と収益報告

皆さんこんにちは、ふみです。

世の中には色々な副業がありますが、個人的にやってみてよかった副業を見つけたのでご報告いたします。

仕事する上で、面倒な人付き合いがなく、自分の好きな時に仕事ができる都合の良い副業はないか…と探してたところ、そんな副業に出会いました。

それがこちらの「Uber Eats」ウーバーイーツです。

簡単にいうと飲食店のフードデリバリーですね!

実は配達業は初めてで、約1ヶ月間で40件の配達をしてきたので、今回はウーバーイーツの副業でどのくらい稼げるのかを記事にしていきたいと思います!

ふみ
ふみ
ウーバーイーツに興味ある方や、月5万〜10万円の副収入を得たい方は参考にしてみてくださいね。

Uber Eatsを始めて1ヶ月目で稼げた金額は○○円!

まずは初めてウーバーイーツやって約1ヶ月で稼げた金額はからご紹介しますね^^

初めてウーバーイーツを1ヶ月間やって稼げた金額は

↑38441円でした。*実際は13日しか働いていません


↑一番多い時で6日間で17821円です。

初めてにしてはそこそこの金額でした!本格的にやればもっと稼げる仕事だと思いました。中には専業の方で月100万円を超えてる強者もいます。ほんとかいなと色々とお話を聞いてみるとその方はバイク配達員で1日3万円以上稼いでいる人でした。

安い案件を避けて、高い案件だけに絞れば達成できる金額ですね。

例えばこういう案件ですね↓

たまにクジラ案件と呼ばれる高額案件も出ますので、高額案件をとることができれば日給1万超えは余裕です!

慣れてくれば月5万〜10万円でしたら無理なく稼げる金額ですよ!!

Uber Eatsの登録はこちら

Uber Eatsのメリット・デメリット


ウーバーイーツを実際にやってみてメリットだったこと、デメリットだったとこをまとめました。

◎メリット

ウーバーイーツのメリットは、いつでも好きな時に働けることです。面倒な時はやらなくても良いし、やりたい時にだけやることができるのはウーバーイーツの最大のメリットですね!気分によって働き場所を気軽に変えられる(新宿エリアや港区エリアなど)のも最高です!

ウーバーイーツはチップがもらえる仕組みになっていますので、配達料+チップが報酬になります。


↑一件562円+チップ307円=868円貰えました。

ふみ
ふみ
チップは毎回貰えるわけではありませんが、僕の場合は5回に1回は貰えてる気がします。意外とタワマン住民のような金待ちよりも庶民的なお家から貰うことが多いですね!

入金について週払いなので助かります。他にも、クエスト報酬があるのもメリットです。これは10回の配達で+1000円貰えたり、雨クエストだと1回150円〜の報酬が配達するごとに増えたりします。また、ピーク料金が加算されたりするので配達のモチベーションになりますね!

良い評価が付いたり配達先やお店から感謝されることも大きなメリットです。

◎デメリット

ウーバーイーツやっててデメリットもありました。私は自転車で配達していますが自転車な場合は体力がないとかなりキツイです。体力に自信がない人は、電動自転車や原付などがおすすめですね!とくに夏場は超絶に暑いのですぐに汗だくになり体力が奪われてしんどかったです…。

またウーバーイーツの1番のリスクは事故リスクがあることっです。夜は安全運転しないと、後ろから車に衝突されたり跳ねられたりリスクが大きいです。常に安全運転を心がけないと事故るので気をつけましょう!万が一事故った時のために必ずヘルメットを着用するようにしてください。

スピードを出しすぎず、慌てず、急がすにやれば大丈夫です。命あっての仕事ですから安全運転を第一に考えましょう!

ふみ
ふみ
配達中は保険が効くのでなんとかなりますが、配達以外は保険が効かないので必ず自転車保険に入りましょう。年間1000円前後で入れますのでケチらずに…!!

ウーバーイーツするのに必須アイテムがこちら

ウーバーイーツのお仕事をするにあたって必要なものをご紹介します。どれも必須アイテムなのでできるだけ揃えましょう!

1.自転車 or バイク

ウーバーイーツは徒歩でもできますが、基本的には自転車またはバイクの車両が必要になります。どんな自転車でもOKですが、おすすめはクロスバイクやロードバイクですね。体力に自信がない人は電動自転車や原付などのバイクがおすすめです。バイクはPCXなどが配達の中では人気です。

2.スマホ

ウーバーイーツのアプリが使えないとお仕事ができないのでスマホは必須です。ほとんどの人が持っているのでこれは大丈夫でしょう。

3.配達バッグ

料理をお届けするための配達バッグは必須です。これないと商品が運べませんので。4000円ほどで購入できます。

4.モバイルバッテリー&充電ケーブル

スマホアプリを使い続けないといけないのでモバイルバッテリーはないときついです。途中で充電切れた時のことを考えると2〜3個くらいあると安心ですね。最低1つは持っておきましょう。あとは充電ケーブルも持っておくと心強いです。

5.スマホホルダー

自転車にスマホを取り付けるのに役立つのごスマホホルダーです。さすがに片手にスマホいじりながらの移動はダメなので、スマホホルダーは必ず買いましょう。

6.雨具もあると安心

雨の日や急な雨に備えて雨具(リュックカバーやレインコートなど)も持っておくと安心です!動きやすい雨具がおすすめですね。雨クエストに参加する方は必須です!

おわりに

私自身、体力が人並み以上にあるわけではなく、コミュニケーション能力も低めですが、そんな私でもウーバーイーツは楽しく仕事が出来たのでこれからも続けていこうと思います。興味ある方はぜひこの機会にウーバーイーツを副業にしてみませんか?

ウーバーイーツの登録は無料です!下記から登録ができます。

Uber Eatsの登録はこちら